Derivazioni: Space for communication by TANAKA Sigeto
[About] [Author] [Archive] [Mobile] [RSS]

« 休講 (1/9まで) «  | |  » 「研究法入門」(金2) 予定変更 »

東北大学 文系4学部合同「クワトロセミナー」第4回「統計学のネクスト・ステージ: 公共的社会科学における統計分析の実践と展開」(2015-01-14)

http://www.tfc.tohoku.ac.jp/other-activities/quattro-seminars.html
2015-01-14 (水) 16:00 - 18:00
東北大学 川内南キャンパス 文科系総合研究棟11階大会議室

報告者:田中 重人 (文学研究科) / 千木良 弘朗 (経済学研究科) / 尾野 嘉邦 (法学研究科)
司会/討論者:三輪 哲 (教育学研究科)

第4回クワトロセミナーは、統計分析による社会的事実の「予測」と「説明」をテーマに、社会学・政治学・経済学の若手研究者による公共的関心にそくした報告と領域横断的な議論を行います。まず第1報告(田中重人 准教授)では、統計分析を用いた研究が公共的な議論に貢献するため満たすべき条件について、社会学の観点から検討します。次に、公共的研究の条件と関連して、一般社会に提示する研究成果として正確な「予測」を重視する立場と、現象が生起する因果メカニズムの「説明」を重視する立場それぞれからの報告を行います。第2報告(千木良弘朗 准教授)は、「予測」を重視する立場から、将来の死亡率予測に関する議論を題材として、経済学で主流となっている統計分析モデルを紹介します。そして、第3報告(尾野嘉邦 准教授)では、因果メカニズムの「説明」を重視する立場から、議会行動に関する理論モデルの構築と統計分析によるモデルの検証について議論を行い、政治学における統計分析の最新トレンドについて報告を行います。これらの報告・議論を通じ、人文・社会科学の中の異なる領域において統計分析がどのようなモデルを使用しながら現実に迫ろうとしているかについて考えていきたいと思います。


プログラム [2015-01-18 加筆]:
田中 重人「公共社会学と社会指標」(下記)
千木良 弘朗「より高精度な将来の死亡率予測の提案」(参考: Chigira H + Yamamoto T (2009) "Forecasting in large cointegrated processes". Journal of Forecasting. 28(7):631-650.)
尾野 嘉邦「政治学における実証分析」(参考: Ono Y (2012) "Portfolio allocation as leadership strategy: intraparty bargaining in Japan". American Journal of Political Science. 56(3):553-567.)
討論


【田中の報告要旨と目次】

田中重人「公共社会学と社会指標」
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/15z.html
Public Sociology and Social Indicators (2015-01-14 Tohoku Univ), by TANAKA Sigeto

公共的な議論への貢献をねらう研究、たとえば政策の提言や評価を目指す研究においては、公共的関心に応えるテーマ選択が重要です。公共的問題は多岐にわたりますから、研究テーマには多様性が必要です。また、時代の変化や研究の進展にあわせて新しいテーマを開拓しなければなりません。しかし実際には、少数の人気テーマに研究が集中する傾向があり、また既存の研究成果がテーマ選択に活かされない(たとえばすでに否定的な結果がでている政策についての否定的な分析結果が量産されつづける)現象もみられます。この報告では、公共的な研究テーマの多様性を確保するための方法について論じます。具体的には、(1) 従属変数の設定にあたっては、抽象的な価値基準に基づいて社会状態を評価する社会指標がえられるようにすること、(2) 独立変数の選定にあたっては、個々の行為主体のふるまいを指示する規範としてどのようなものがありうるかの考察を組み込むこと、という2点を提案します。これは、計量的な研究のプロセスに理論研究や言説分析の成果を取り入れる枠組であると同時に、より精緻な研究成果を同時代の公共的な関心に沿って流通させる手段を提供します。

(1) イントロダクション
(2) 研究テーマの決めかた
(3) 公共社会学
(4) 個人的研究史に当てはめると……
(5) まとめ


クワトロセミナーのサイトができています:
http://www.sed.tohoku.ac.jp/~ura_kawauchi/seminar/
[2015-04-10追記]

Related articles



Comment:

Re: 東北大学 文系4学部合同「クワトロセミナー」第4回「統計学のネクスト・ステージ: 公共的社会科学における統計分析の実践と展開」(2015-01-14)

単に社会規範と社会指標をつなぐ分析課題、というだけでなく、潜在的な論争点を炙り出すような課題設定がポイント高いと思う。

IIDCM >Re:東北大学 文系4学部合同「クワトロセミナー」第4回「統計学のネクスト・ステージ: 公共的社会科学における統計分析の実践と展開」(2015-01-14)

別に「計量的」でなくてもよい。因果について推定するものであれば、純粋に理論的な考察でも、コンピュータシミュレーションでも。そうすると Ideology-Institution Dynamics with Causal Modelling (IIDCM) とか? Google で見たところ、たいして使われてなさそう。

Re:東北大学 文系4学部合同「クワトロセミナー」第4回「統計学のネクスト・ステージ: 公共的社会科学における統計分析の実践と展開」(2015-01-14)

Good causal models explore potential controversy by linking social norms and institutions to social indicators --- in terms of public sociology.

>単に社会規範と社会指標をつなぐ分析課題、というだけでなく、潜在的な論争点を炙り出すような課題設定がポイント

Leave your comment

All items are optional (except the comment content). Posted comment will be immediately published, without preview/confirmation.

To pass my SPAM filter, include some non-ASCII characters more than 1% of Your Comment content. If you cannot type non-ASCII characters, copy & paste the star marks: ★☆★☆★☆.

Name
Title
E-mail (not to be published)
Your comment
Secret
Only the blog owner can read your comment


Trackback:

http://blog.tsigeto.jp/tb.php/263-4fadc70a


Recent

Articles

Comments

Trackbacks


Archive

Monthly

Categories [Explanation]

| News:0 || Research:80 || Education:4 || School:278 || School/readu:3 || School/writing:17 || School/family:18 || School/occ:16 || School/quesu:6 || School/statu:4 || School/readg:18 || School/quesg:13 || School/statg:25 || School/kiso:5 || School/study:24 || School/intv:12 || School/book:0 || Profile:2 || WWW:7 || WWW/this:4 |